県産木材産地認証制度
かながわ県産木材産地認証制度
神奈川県産の木材をもっと公共事業や住宅建設で使ってもらうための制度です。使用される方のニーズに合った県産木材を安定して供給できるように、神奈川県産の木材と、その木材を生産する事業者をそれぞれ認証しています。
産地認証を受けられる木材
神奈川県内で生産された素材
・神奈川県内で生産された素材を原則として県内の製材工場等で加工した製品
・神奈川県内で生産された素材を使用して生産された、原則として神奈川県内で生産されていないかながわ森林・林材業活性化協議会が認めた製品(認証工場に限る)
県産木材認証制度について(当HP内)
こちらでもご覧いただけます 県のHP
認証生産者
かながわ県産木材を生産する熱意と技術及び体制を有すると認められ、「かながわ森林・林材業活性化協議会」が認証した生産者が「認証生産者」です。
認証生産者は自らの責任で「産地認証書」を交付することができます。
県産木材を使用したいときは、認証生産者名簿にある事業体にお問い合わせください。
認証生産者名簿
かながわブランド県産木材品質認証制度について
品質の明らかな木材を供給するため、産地認証された県産木材のうち、一定の基準を満たした木材を「かながわブランド県産木材」(品質認証材)として認証を行う及び品質認証を行う「認証製材工場」を認定する制度です。